HOME | Y.S.G.T.メンバー装備情報<極秘> | サブマシンガン | 東京マルイ 電動ガン P90

東京マルイ 電動ガン P90-Y.S.G.T.メンバー装備情報<極秘>-

東京マルイ 電動ガン P90-実銃解説-

FN P90(ファブリックナショナル プロジェクト ナインティー)は、ベルギーのFN社が開発したPDWである。短機関銃の一種ともされる。
人間工学に基づいた設計が行われている。

概要

P90(プロジェクト90)は通常の短機関銃とは違い、既存の拳銃弾を使用せず、小型化されたライフル弾のような形状の専用弾薬を使用する新しい形態の火器として1980年代末に開発され、「PDW(Personal Defence Weapon:個人防衛火器)」という分類で発表された。
発表当初は機械化部隊や後方部隊など、装備や任務の面から自動小銃などを標準装備しない、あるいは装備し辛い環境にある兵士が、後方浸透してきた敵の破壊活動などにも対処できる軽便で強力な自衛用火器とされていた。しかし、冷戦終結後に対テロ戦争が増加し、近距離での戦闘に適した火器の需要が高まった事から、むしろ建物などの閉鎖空間において活動する各種特殊部隊用の火器として位置づけられて来ている。PDWという概念が浸透していない事から、短機関銃の一種として分類される場合もある。また、現在ではメーカー自身もサブマシンガン(短機関銃の意)と呼んでいる。
なお、プロトタイプは製品版のブルパップ方式とは大きく異なり、大型のトリガーとグリップが銃身の真後ろ(トリガーに関しては銃身より上に位置)に位置していた特徴的な形状だった。弾倉ならびに装填方式は製品版と共通している。

特徴

機関部がグリップと引き金より後方に位置するブルパップ方式を採用しており、全長に比べて銃身が長く、集弾性に貢献している。
P90独特の弾倉で50発装填できる
半透明プラスチック製弾倉を銃の上に平行に装着し、弾薬は銃身と直交した状態で保持されて、装填直前の弾倉内で90度回転し前方を向く。これにより、短機関銃としては多い50発の装弾数を実現したが、従来の火器とは大きく異なる装填方式であり、迅速な弾倉交換には熟練を要し弾薬装填にもコツが必要であり使い勝手が悪く操作性に関しては非常に評判が悪い、それにたいしてライバルであるH&K MP7は操作性に対する評価は好調である。
左右持ち替えを考慮し、チャージングハンドルおよびセレクターレバーはどちらからでも操作できるようになっている。また、排莢も本体下部にある排莢口から下に向けて行うため、射手の利き手を選ばない。しかし、空薬莢が下に排出されることによって、射手が空薬莢を踏んで転倒する事故を誘発するなど、足元を不安にさせるという点がある。
一般的なP90のモデルはドットサイト標準装備だが、他にもドットサイトを標準装備していない代わりに上部にピカティニー・レールがついたTR モデル、ドットサイトを標準装備しているが側面にはピカティニー・レールが装着されているモデルなども存在する。

弾薬

5.7x28mmスポーツ弾。左から順番にSS195LF, SS196SR, SS197SR
本銃は既存の短機関銃のような拳銃弾ではなく、新規開発された5.7x28mm弾を使用する。これは、弾頭先端の尖ったボトルネック構造で、小銃用実包をそのまま縮小したような形状となっている。同じ弾薬を使用する拳銃として、FN Five-seveNが製造されている。一方ライバルのH&K MP7のサイドアームとして作られたH&K P46は十分な性能を得られないという理由で白紙になっている。
5.7x28mm弾は小口径で、弾体も軽量で破壊力そのものはライフル用弾薬に劣るが、初速が高く運動エネルギーを狭い範囲に集中させることから、剛体に対してはライフル弾並みの貫通力を発揮し、150メートル先のボディアーマー(NIJ規格レベルIIIA以下のもの)を貫通する。
弾丸の構造と比重から、人体などの軟体に着弾した場合、内部で弾頭が乱回転して運動エネルギーを対象内に放出し、貫通せずに周辺の組織を大きく破壊するため、ストッピングパワーに優れるとされ、また、目標内で弾丸が停止することにより、跳弾や貫通弾による人質や周囲の物品への二次被害防止に繋がっている。
弾薬の火薬量は拳銃並みであり、弾頭重量の軽さから反動は少なく、FN社は9x19mmパラベラム弾弾薬の60%程度まで反動を軽減したとしている。『月刊Gun』誌のレポートでは22LRを僅かに上回る程度と評している。
<Wikipediaより>

東京マルイ 電動ガン P90-エアソフトガン解説-

その特徴的なフォルムから、アニメなどでもしばしば登場することがある、P90。一度その形を見ると忘れられない形ですよね!
実銃では、PDW<パーソナルディフェンスウェポン>という新しいカテゴリを追求したもので、あまり銃を使用しない<使い慣れていない>軍関係者がもしもの時に我が身を守るためというコンセプトで開発されたらしい。
エアソフトガンとしては構造上、トリガーの引きが重いというか長いという特徴があり、「慣れ」が必要。標準でどっとサイトがついており、「箱出し」実戦も可能のようだ。

東京マルイ 電動ガン P90-メーカーサイトより-

ヴァイオリンとよばれるユニークな形をしたP90。ストックと一体化したグリップ形状や本体上面に位置するマガジンなど、コンパクトにまとまったデザインを電動ガンで限りなくリアルにモデルアップしました。
ダミーのカートリッジ(弾薬)がすけるマガジンの上には本格的なドットサイトを設置。簡単にバレルごとサイトレシーバー(土台)を取り外すことができ、本物同様のテイクダウン(メンテナンスのための分解)も再現しています。
電動ガンP-90を実際に構えてみれば、人間工学を取り入れたというフォルムが生み出す安定感を実感することができるでしょう。

  • 本格的エレクトロ・ドットサイト:ドットの明るさを2段階に切り替えられる専用のドットサイトを標準装備。夜間や昼間、屋内、屋外を問わずに精度の高いサイティングが行なえます。
  • 独特な構造を再現:グリップ一体型のストックに覆われた機関部と、ドットサイトとユニット化したバレル、そしてマガジンの3つに分解可能。本物と同じテイクダウンを再現しました。
  • サイドマウントレイル装備:ドットサイトを支えるサイトレシーバーの右側面にマウントレイルを設置。20mm幅のレイルに対応したフラッシュライトなどを取り付けることができます。
  • リアルなセレクター機構:トリガーを引く指でそのままセレクターを操作でき、構えをくずさずに発射モードを切替えることができます。また、セレクターがフルオート位置にあれば、トリガーを引く長さでもセミオートとフルオートの切替えが可能です。
  • 人間工学にもとづくフォルム:トリガーガードをフォアグリップのようににぎりこむことで、構えた時の安定感がアップ。全ての操作を最低限の動作で行なえるほか、射手のシルエットを小さくみせる工夫ももりこまれています。
  • リアルなシースルーマガジン:装弾数68発、内部に5.7mm×28弾のダミーカートリッジがならぶ半透明のマガジンが付属します。

■可変ホップアップシステム 搭載
■フルオート(連発)/ セミオート(単発)切替え式

全長

504 mm

銃身長

247 mm

重量

2,200 g(空マガジン、バッテリー含む)

弾丸

6mm BB(0.2〜0.28g)

動力源

8.4Vニッケル水素1300mAhミニSバッテリー(※1)

装弾数

68 発

型名

P-90

種類

サブマシンガン / PDW

※1:バッテリーの充電には、8.4Vニッケル水素バッテリー専用の充電器をご使用ください。